【2023】石丸の冬ギフト
本場讃岐(香川)で110余年。伝統の讃岐うどんをつくり続ける石丸製麺の心のこもった讃岐の打ち立ての味を直送します。お世話になったあの方へ1年間の感謝の気持ちをお歳暮として送りませんか?
御歳暮ギフト
人気ランキング
石丸製麺のギフト商品の中から、2022年度に一番贈られていたものをランキングでご紹介!御歳暮選びに迷ったときには、ぜひ参考にしてみてください。
-
UG-5
国産 半生讃岐うどん「うどん丸」
●14人前
●内容量:
・国産 半生うどん丸100g(1人前)×14
・めんつゆ20mL×14
・しょうゆ豆
●賞味期限:半生うどん 製造より3か月
●ゆで時間:15分(ざる)
5,400円(税込)
詳細はコチラ
-
W-20A 厳選 半生めんセット
●24人前
●内容量:
・半生讃岐うどん300g(3人前)×6袋
・半生讃岐釜あげうどん230g(2人前)×3袋(※)
・めんつゆ20mL×24袋
●賞味期限:
・半生うどん製造より3か月
・めんつゆ 製造より1年2か月
※3月上旬より半生讃岐釜あげうどんが、半生讃岐ざるうどんに変わります。
2,600円(税込)
詳細はコチラ
-
DP-2 味三愉(あじさんゆ)
●12人前
●内容量:
・半生煮込カレーうどん160g×2(煮込カレーの素付)
・半生しょうゆうどん220g×2
・国産 半生うどん100g×4
・ぶっかけうどん醤油20mL×8
●賞味期限:半生うどん 製造より3か月
3,240円(税込)
詳細はコチラ
御歳暮ギフト
おすすめ商品
香川県産の逸品をぎゅっと詰め込んだ、石丸製麺がおすすめする特選ギフト商品をご紹介いたします!
-
GD-5
讃岐の銘品詰合せ【送料込※】
●16人前
●内容量:
・讃岐 茶うどん200g(2人前)×2袋
・技の極み讃岐うどん包丁切り300g(3人前)×2袋
・瀬戸の誉讃岐うどん包丁切り270g(3人前)×2袋
・うどん県めんつゆ200mL
・讃岐うどん醤油200mL
・オリーブ牛ビーフカレー180g
・オリーブ豚ポークカレー180g
・オリーブ果実グリーンカレー180g
・しょうゆ豆180g
●賞味期限:
・茶うどん 製造より1年
・うどん 製造より1年半
・しょうゆ豆 製造より6か月
6,200円(税込)
詳細はコチラ
※北海道・沖縄にお届けの場合、お届け先1箇所の商品代金が
10,000円(税込)未満の際は別途500円(税込)を頂戴いたします。
お客様の
喜びの声をご紹介
実際に石丸製麺のギフトをご活用いただいたお客様より、喜びの声を多数いただいております。今後も一層の品質向上に努め、お客様にとって特別な贈り物としてお選びいただけるよう、誠心誠意尽力いたします。どうぞこれからもご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
毎年、お中元、お歳暮とお世話になった方へお送りしています。先様も「いつもおいしいね。」と喜んでくださっています。本場うどん県の老舗讃岐うどんメーカーの商品は安心して贈り物に利用できます。
小さい時から食べている石丸うどんの讃岐うどん!グルメの知人から「食べてみたい!」とリクエストされ、今回御歳暮に利用しました。届いてすぐに「おいしかった!」と言ってもらいうれしかったです。知人も早速、来年の御中元に利用するそうです。
石丸さんのさぬきうどんは、乾麺も半生麺も色々な種類があるので、毎回注文の時に迷いますが、お中元の時期は乾麺、お歳暮の時期は半生麺と使い分けています。自宅用にも、乾麺と半生麺の両方を注文し、その時の気分で食べ分けています。私はヘルシーに野菜と一緒に食べるようにしています。さぬきうどんはのどごしがいいので、小さなこどもからお年寄りまで食べられるので、どなたにも喜ばれると思います。
いつもお世話になっている方に、自分が食べて間違いないと感じている石丸の半生うどんを送りました。届いて早速食べて、美味しかったとの報告を頂きました。やはり喜んでいただけるものを贈り物にしてよかったと感じています。今後ともよろしくお願いします。
お世話になっている方へのギフトで利用させていただきました。大変喜んでいただけたので、また来年もお願いしようと思っています。
自宅用に購入後、今回お歳暮用に注文させてもらいました。うどん好きの方たちだったので、大喜び、早速お礼の電話をいただきました。
予算別で選ぶ
手土産にも使いやすい
【1,000円以下】
ちょっとしたお土産、御礼の品、贈り物におすすめ。
プチギフトにも最適
【1,000円台】
イベントの景品や粗品、お祝のお返しなどのプチギフトに。
※北海道・沖縄にお届けの場合、お届け先1箇所の商品代金が
10,000円(税込)未満の際は別途500円(税込)を頂戴いたします。
気軽に贈れる
【2,000円台】
大容量でお手軽価格とバリエーション豊かなギフト最適品。
※北海道・沖縄にお届けの場合、お届け先1箇所の商品代金が
10,000円(税込)未満の際は別途500円(税込)を頂戴いたします。
お手頃で贈りやすい
【3,000円台】
お中元、お歳暮に最適なご贈答品をそろえました。
※北海道・沖縄にお届けの場合、お届け先1箇所の商品代金が
10,000円(税込)未満の際は別途500円(税込)を頂戴いたします。
とっておきの贈りもの
【5,000円以上】
讃岐の名産やこだわりが詰まった、贈り主様の感謝が伝わるギフトです。
※北海道・沖縄にお届けの場合、お届け先1箇所の商品代金が
10,000円(税込)未満の際は別途500円(税込)を頂戴いたします。
お歳暮の豆知識
お歳暮とは?
お歳暮は、お世話になった方に1年の感謝の気持ちを込めて贈る日本の伝統的な行事です。その始まりは室町時代からと言われ、農作業がひと段落する秋から冬にかけて、収穫の恵みや商売繁盛を願って贈り物をする習慣が始まりました。現代では、職場の上司や同僚、友人、家族、取引先など、様々な人々に感謝の意を示すための行事として根付いています。
お歳暮を贈る時期・贈り方は?
お歳暮を贈る時期は、一般的に年末から年末年始にかけてです。具体的な日付としては、12月13日~12月20日まで届くように贈るのが一般的とされます。ただし、地域によって時期が異なる場合もあるので、贈り先様の習慣に合わせる必要があります。また、12月はどこのご家庭も忙しいため、最近では少し早めの11月下旬頃から贈る方も増えているそうです。年末に間に合わない場合は、お歳暮ではなく「御年賀」に変更し、年が明けてから新年のご挨拶として贈るとよいでしょう。本来は持参するものでしたが、最近は宅配でご自宅にお届けすることが多くなっています。
お歳暮を贈る相手は?
お歳暮の贈り先には厳格な決まりはありません。両親・親戚・友人・上司・同僚・取引先など、さまざまな人々に贈ることができます。日頃の感謝やお世話になったお礼を込めて、お歳暮を贈りましょう。
お歳暮のお返しは?
お歳暮はお祝いではないため、お返しの必要はないとされていますが、いただいた方へのお礼の電話やお手紙は忘れないようにしましょう。特に配送の場合、贈った側もきちんと品物が届いたかどうか不安に思っているため、贈り物がきちんと届いたことを報告し、感謝の気持ちを伝えることはとても大切なことです。
お歳暮の相場は?
お歳暮の予算は3,000円~5,000円が平均と言われています。近年の気軽な冬のギフトにおいては平均的な予算より安価な商品も人気です。 自分がもらって嬉しいギフト、受け取る方に喜ばれるギフトを、楽しみながらお選びください。